夢ドリームプランプレゼンテーションとは
夢(ドリーム)プランとは、
社会に価値と感動を提供する
ビジネスプランです。
それは6つの条件を満たすものとします。
上記のテーマに基づいた本大会には、特徴があります。
1つ目は、プレゼンターは事業の概要を説明するのではなく、観客に価値を体験してもらうためのプレゼンテーションを行うということです。わずか10分間で事業の価値を体験してもらう。ここにプレゼンターが本気で挑む、究極の挑戦の姿があります。2つ目は、観客はプレゼンターを支援をするために集まっていただくということです。今年大会では、800人の観客が来場する予定です。800人の応援があれば、どんな夢でも実現できるでしょう。
なぜ?WOMANドリプラなのか?
みなさん、こんにちは
2009年12月に行われた
「ドリームプランプレゼンテーション2009」で
伝説の20人のプレゼンターに選ばれた、
発起人のアンディこと中橋佐知子です。
ドリプラ後、プレゼン内容の「輝麗塾」から発展した夢、
ウーマンドリプラを発案、発起人として仲間とともに、
「大阪から女性が夢を語る会」を発足。
大人が輝けば子供が輝く、子供が輝けば、未来が輝く、
そのために、家族という一番小さなコミュニティーの中で、
子供と一番長く接するママや、ママ予備軍の女子が輝くこと!
女子の自律が未来を変える!ことに気づき、
本当の意味での男女同権を唱えて行きたい。
夢は、近い未来に、男女参画や男女同権という言葉がなくなること
(当たり前になればなくなるはず)、子供達の憧れが親になること
(親の職業になりたい子供たちでいっぱいになること)
「子供のメンターは親になる」そんな世の中づくり